Pythonの基本的な組み込み型の整理①
 
  組み込み型を知ること  Elements of Programming Interviews in Python: The Insiders’ Guide   数値関連   abs(x)  math.ceil(x)  math.floor(x)  min(x,y)  max(x,y)  pow(x,y)  sqrt(x)        組み込み型を知ること  お仕事で書かないのでどうしても行き当たりばったりで書くことが多いのでたまには地味な基礎的なこととか書きたいなと。  何回かに分けて書きます。  Elements of Programming Interviews in Python: The Insiders’ Guide  以前 こちらの記事 でも紹介したいわゆるコーディングインタビュー対策用の本、 Elements of Programming Interviews in Python: The Insiders’ Guide 。  この本の中にChapter4にPrimitive Typesという章があったので、せっかくだし記事にしようとなりました。  公式の組み込み関数はこちら  数値関連  abs(x)  数値xの絶対値 |x|を求めるときに。  >> >  abs ( - 10 )  10   math.ceil(x)  公式のmath(数学関数)はこちら  math.ceil は天井、引数として与えた x 以上の最小の整数を返します。  例えば、  >> >  import  math >> >  math . ceil ( 2.17 )  3   といったように、小数に関してもカバーしています。  math.floor(x)  対して math.floor です。 ceil(天井) と反対の床を意味することから、真逆の結果を返すような関数であることが想像できますよね。  返り値として x  の「床」 ( x  以下の最大の整数) を返します。  >> >  math . floor ( 2.17 )  2   min(x,y)  max(x,y)  これらは書かなくても知ってるよ!となる気がするので軽く。  min(x,y) で x,y が数値型の場合、 x,y のいず...
 
 
 
 
